R元 高校1・2年生 一学期 期末テスト 結果

高校-定期テスト

一学期期末テストの結果です。3年生は、もう定期テストは関係ないので、割愛させていただきます。

まず、2年生の結果からです。前回よりも順位が上がった生徒さんは1名でしたので、1勝3敗というところですね。まずは、東稜高校の生徒さんです。前回は理系も含めた番数で31番でした。今回は12番と順位を上げました。今回も理系を含めての順位ということで、あまり参考にはなりません。クラス順位が3番と変わっていなかったので、もう少し頑張って欲しいものです。ただ、この生徒さんは先取り学習をしていて、進研模試で偏差値を65ぐらいにすることが目標です。定期テストとの兼ね合いが難しいところですが、もう少し定期テストも頑張ってもらいます。

この生徒さんは、夏期講習会に月~金曜まで5時間来て頂いております。この夏の目標は、数学をすべて終わらせること、英語の長文読解レベルを上げること、現代社会・生物基礎の復習をすることの3点です。数学は、「微分積分」「確率分布と統計的な推測」を残して、教科書・黄色チャートが終わろうとしています。残り2単元なので、目標は達成できるでしょう。英語は「ポラリス」の標準編・応用編の2回目に入っております。標準編は、あと1章で終わるので、来週からは応用編を毎日解いてもらいます。

現代社会・生物基礎を復習して頂くのは、11月の進研模試から全教科が入ってくるためです。国数英の3教科に目がいきがちですが、社会・理科で勝負が決まる場合が多々あります。それならば、早めに全力で勉強をしておいて、3年生になっても国数英の勉強が確保できるようにしようという目論見です。やることはシンプルで、教科書を読みこんで、現代社会は山川出版社の「1問1答」を繰り返しやり、生物基礎は「リードlightノート」で基礎を固めて、学校配布の応用問題集を繰り返します。

余談ですが、この生徒さんは、東稜高校恒例(?)の「英単語大会」みたいなもので、全く勉強をせずに学年1位を取りました。3年生と合わせても、22番だったということです。同校の英単語集とは異なり、「ターゲット」を使っていますが、1年生の頃からコツコツと積み上げてきたのが実った結果だと思います。これを、長文読解に繋げなければいけません。

次に、九州学院高校特進コースの生徒さんです。前回の3番から4番に下がりました。この辺の誤差はあって当たり前ですが、一般公募推薦での受験も考えているので、できれば1番を取り続けて欲しいですね。毎回言いますが、この生徒さんには、私は何もタッチしておりません。ただ見守っているだけですね。

九州学院高校普通コース・真和高校国立理系コースの生徒さん2名は、前回よりも10番ほど下がりました。九州学院高校の生徒さんは、3教科私立大学入試を目指していますので、前にも述べましたが、定期テスト前には数学等に時間を割かなければなりません。少しスランプに陥っていたこともあり、日本史Bだけ頑張るように言っておりました。7割近く取れていたので良しとしましょう。

この生徒さんは、夏期講習会には部活の関係上参加しておりません。週2回5時間来て頂いております。英語の文法が一回し終わったので、いよいよ「ポラリス」に挑戦して頂いております。先日やった問題では1問しか正解しませんでした。昨日は、なるだけ辞書を使わずに、復習として和訳をやって頂きました。「頭が痛くなる」と言っておりましたが、このように頭を使うことでしか長文読解の本当の力は付きません。早めに日本史Bを自力で終わらせるように言っております。

真和高校の生徒さんは、前にも述べましたが、同校の学習進度が早いため、後追い勉強をするようにしています。計画通り学習して頂いているので、学校がないこの夏休みで頑張り、一学期実力テスト以上の番数を取ってもらいたいです。

最後に1年生の結果です。上がった生徒さんは1名で、1勝1敗1引き分けというところです。3名ともに、部活や学校が忙しく、試験直前にしか塾に来れませんでした。そんな中、東稜高校の生徒さんは、前回から30番ほど上がり60番台に入ってきました。東稜高校で60番台では、熊本県立大学にも通らないので、今度は30番以内に入ることを目標にするように言っております。

もう1名の東稜高校の生徒さんは、中間テスト以来スランプに陥っていて、なかなか勉強に身が入りませんでした。前回よりも80番ほど下がってしまいました。一応、夏期講習会には毎日4時間参加しておりますが、いまいち身が入らない感じです。どうすればいいものか、私も迷っております。少しずつでも勉強をして頂いて、時期を待つしかないですね。

熊本第一高校の生徒さんは、学年順位が出ないようで、おおよそでしか言えませんが、大体前回と同じ半分ぐらいの順位でした。夏期講習会には毎日5時間参加しており、学校の宿題と数学の先取り学習を黙々としています。この夏で、一気に変わるかも知れません。

皆さんも、夏休みを有意義に使って下さい。

タイトルとURLをコピーしました