【1】来週の予定
「ワカスク500」の来週(1月4日~1月6日)の予定表です。
「ワカスク500 冬期講習会」が始まりました。
熊本大学以上を第一志望とされる高校生、熊本第一高校以上を目指される中学生は、2年生3月までの4ヵ月で勝負は決まると思ってください。
まだまだ、席は空いております。
途中からのご参加、他の塾に行きながらのご参加も可能です。
生徒さんの進路に合った、志望校や大学入試方法をご提案いたします。
2人以上でご入会されると、2000円分の授業券がついてきます。
是非、お早めにご入会下さい!!
【2】1週間の塾の動き
(1)「ワンコイン塾」で検索すると、今週も全国で1・2位に表示されております。
また、「熊本 塾 安い」で検索すると、今週も2ページ目のトップにきました。
(2)冬期講習会が始まりました。
新たに高校生2名、中学生2名の生徒さんが入会されました。
高校生は「英単語1900語」を覚える目的の生徒さん、数学をはじめからやり直す生徒さん。
中学生は、2年生の生徒さん2名です。
2名ともまだ志望高校が決まっていません。
早く決めて、勉強を加速して欲しいです。
(3)「ワカスク500」は、ただ安い塾ではありません。
先取り学習を中心に、最低でも熊本大学以上を目指す進学塾です。
これは、小学生から入会されても変わりません。
志望大学に合格するための、最適解をご提示させていただきます。
【3】1週間の勉強状況
(1)既卒生は、週に1回授業をしております。
授業と言っても、1週間の計画を立てて、それを自宅で実践してもらい、確認して修正をしていくものです。
「計画立案コース」になっています。
大学入学共通テストまで、残り3週間になってきました。
この期間をどのような計画で行くのかによって、40~50点は変わってきます。
この生徒さんの場合は、日本史Bがまだまだ勉強途中であること、化学・生物の知識問題を落とさないことを中心にやっていきます。
2011年日本史B過去問をやってもらうと、70点取れました。
最高点数で、なかなか良い状態であります。
あとは、落ち着いて淡々とタスクをこなしていくことです。
(2)高校生は、2年生3名・1年生2名が、講習会に参加されています。
〈1〉高校2年生は、冬期講習会に、隔日で2コマしか来ていません。
これでは、数学ⅠA・ⅡBを復習することは難しいです。
数学Cのベクトルを完全に終えることが目標となります。
英語は「ターゲット英単語1900」をすべて覚えてもらいます。
新たに入られた生徒さんは、2日間で400語終えました。
授業の最後に、一人ずつテストするのですが、新入会の生徒さんも、100語中6語ほどしか間違えません。
毎日、1往復の復習をするだけで、忘れずに頭の中にストックされていきます。
〈2〉新入会された高校1年生の生徒さんは、熊本高校に通われていて、英語はすばらしいのですが、数学が分からなくなってしまっています。
他塾では、「フォーカスゴールド」をやっていたようですが、数学が苦手であれば、その参考書は適切ではありません。
とにかく、教科書の問題を全問解けるようになることを目指します。
できれば夏までに、数学Ⅲまで終わっておきたいです。
〈3〉残りの2年生1名と1年生1名は、2週間来ていません。
もう、辞められたのかもしれません。
「ワカスク500」は、お金さえ払わなければ、いつでも辞められます。
逆に、お金を再び払い始めたら、簡単に復帰できます。
出入り自由ですので、気軽にお試しで入ってみては如何でしょうか?
(3)〈1〉中学3年生は、1名は毎日2コマ、もう1名は2週間休んでおります。
1名は、私立高校の過去問をやり始めました。
やり始めたとはいっても、一切中学の勉強はしておりません。
高校の数学・英語に特化しております。
熊本高校の教科書で授業は行っています。
あと2回ほどで、三角比が終わります。
その後は、数学Aの「場合の数・確率」に入ります。
なんとか1月までには、数学Aを終わらせたいです。
〈2〉2年生は、4名が講習会に参加されています。
東京大学合格を目標にしている生徒さんが1名います。
この生徒さんも、高校数学英語をやっています。
ほぼ週5日は授業を受けてもらっています。
復習も授業でやってもらい、全て塾で完結できるようにしています。
先週、やっと高校数学Ⅰ「二次関数」に入りました。
こちらは、1年間で高校数学英語を終える予定なので、少し丁寧にやっています。
もう2名は、熊本第二高校以上を目指されている生徒さんです。
2名とも数学の計算が遅く、正確でもないので、全く第二高校合格レベルには到達していません。
完全に定期テストを無視した計画を立てない限り、合格は難しいです。
「毎日5時間勉強+私の独自の計画」ですと、合格ラインは充分に超えられると思います。
ただ、これには親御さんの同意が必要です。
まだ、「内申書神話」におびえているご家庭も多々あります。
「進学校では、ほぼ関係ありません。」と言っても、なかなか納得してもらえないです。
もう1名の新しい生徒さんは、運動を頑張っておられて、あまり勉強をされていません。
しかし、英語の理解度・数学の計算の理解度を見る限り、かなりポテンシャルがあるなと感じました。
やる気もありますので、十分に期待できます。
(4)〈1〉小学6年生は、「公文の集中学習 小6計算」をやっています。
講習会には、2コマ参加されております。
そのため、通常授業よりも進みます。
2時間計算をしてもらおうと思いましたが、さすがに疲れた様子でした。
そのため、「公文の集中学習 小6データの活用」を並行していきます。
「データの活用」は、中学の勉強に直結するので、重要です。
算数4冊が終われば、いよいよ中学の勉強に入っていきます。
〈2〉1年生は、英語の文法を一旦止めました。
どうも英語の勉強が嫌いみたいで、算数をしたいとのこと。
英語の文法を理解するには、まずは国語の文法を理解するのが先です。
50分間で計算をどこまで解けるかやってみると、合計400問ほど解きました。
付き添っているお母様に聞きますと、こんなに長く集中したのは初めてらしいです。
これで、勉強の方向性が決まりました。