塾は利用するものです

ちょっと一息

先日、中学1年生から入塾して頂いた生徒さんも含め、中学2年生の7名中5名が塾を辞められました。1年間以上関わりを持ってきたので、私にとってはとても悲しい結果となりました。

事の始まりは、保護者の方からのご指摘です。「1年以上塾に通っていて、何故成績が下がっているのか。」というご指摘でした。私としては、やっと保護者の方からご指摘が来たかという思いでした。

中2の生徒さんは、性格などはすごく良いのですが、勉強となると全くやる気がない状態でした。そのため、私が指示した勉強を全くやってくれず、何度も止めるように言っていた携帯等を使ったゲームをしていました。個別指導であるからこそ、生徒さんが問題を解いてくれないことには勉強は進みません。

生徒さんがいつか変わるんではないかと思い、1年間あの手この手を使って、勉強をする気がでるように努力してきました。時には怒って手を挙げたこともあります。また、勉強する気が本当にあるのか考えてもらうために、2ヶ月間全員を休ませたこともありました。私としては、この間に保護者の方と生徒さんが話し合って、本当に塾に行く意味があるかどうかをじっくりと考えてもらう時間を与えたつもりでした。さらに、2ヶ月間も休ませることに対する、保護者の方からのご指摘も待ってました。

私は、中学生を大人として扱い、できるだけ自立して欲しいと思っています。そのため、保護者の方からのご指摘がない限り、こちらから報告することは行っていません。成績等の結果を見て、ご家族で話し合う機会を作って欲しいと思っています。子供さんと本気で会話をされれば、塾で何をしてるのか自ずと分かるはずです。そこで、本当に塾に行く意味があるかどうかを考えて頂けるはずです。しかし、私の考えとは異なり、1年間全く保護者の方からのご指摘はありませんでした。

今回のご指摘を受けて、やっと生徒さんと本気で勉強するかどうかを話し合う機会が持てました。保護者の方からのご指摘がなければ、手を挙げてでも勉強をさせることができないからです。生徒さんと1時間ほど話し、「ご指摘があった以上、成績を挙げることが最優先となった。かなり厳しく、今からは真剣に勉強をしてもらう。それが嫌ならば、15分時間を与えるから、自分の意思で辞めるかどうか決めろ。」と生徒に投げかけました。すぐに2人は続けると手を挙げましたが、あとの5人は決め切らない状態でした。10時まで時間を与え、保護者の方と相談して、続けるのなら電話をするように言って帰しました。結果、電話がなかったため、5名は辞めることになりました。

長々と書いてきましたが、私が言いたいことは「塾に行かせるだけで安心しないでください。塾は利用するだけ利用して下さい。」ということです。他の塾はどのような対応を取っているのかは分かりませんが、私は逐一生徒さんの態度などを報告することはしたくありません。それは、ご家庭の教育方針に入り込むことになるからです。ただ、ご要望があれば、できる限りご要望に沿った教え方をします。実際、去年の3年生も、2名保護者の方からの3者面談のご要望がありましたので、延べ6時間程度、進路相談をしました。また、電話で2日に一度の頻度で、入試までお母様と話し合っていたこともあります。どこの塾に通われているかに関わらず、月謝を支払っている以上、塾は最大限に利用して下さい。また、お子さんと塾をきっかけに、本当の会話をする機会を作って頂ければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました