H27 夏期講習会 毎年やり方が異なります

講習会について

夏期講習会が始まって、2週間が経ちました。そして、8月に入りました。今年の中学3年生は、昨年と異なり真面目な生徒さんです。私のやって欲しいことを、黙々とやって頂いております。

最も力を入れて欲しい理科・社会は、教科書をしっかり読んで、学校のワークをやっております。そのため、進み具合は少し遅いです。ただ、現時点での志望校は合格ラインに達しておりますので、さらなるレベルアップをするためには、じっくりと取り組んでもらってます。

昨年は、教科書を読むことを嫌う生徒さんが多く、仕方なく「新研究」「整理と対策」等の問題演習中心になりました。その結果、公立高校直前に慌てて読むことになったんですが・・・・このように、生徒さんの特徴に応じて、毎年やり方が異なります。勉強は生き物なので、型どおりにはいきません。

さて、各学年の進み具合ですが、中学3年生は理科・社会は前述のようにじっくり進んでおります。理科は、8単元の内4単元半まで終わりました。暗記分野の生物・地学分野を終えて、化学分野に入っております。社会は歴史の3分の1ほどが終わったぐらいです。もう少し教科書を読むペースを上げる必要があります。理科が終われば、もう少し社会に時間を使えるので、心配はしていません。

数学は、1年生の範囲が残り1単元、2年生の範囲が4単元です。2年生の証明問題に時間がかかると思いますが、熊本県共通テスト第1回目は、証明問題は穴埋め問題です。記述する必要はありません。そのため、証明問題は「数学の友」の解答を穴埋め式にして勉強してもらう予定です。数学のゴールが見えてきたので、今まで手付かずだった英語を、8月から開始してもらいます。やる教材は、「新研究」「整理と対策」等の文法問題を徹底的に演習してもらいます。文法問題をやっていると、自然と長文問題も読めるようになります。逆に、夏の時期に文法を完璧にしていないと、9月からの長文読解ができなくなります。徹底的に、文法問題マスターを目指します。

中学1・2年生は、「若葉式勉強法」を行って頂いております。4月の入塾当初から「若葉式勉強法」でやって頂いている2年生の生徒さんは、熊本第二高校以上を目指しておりますので、数学は3年生がやってない応用問題までやって頂いております。1年生の数学の成績は、200番台の生徒さんなので、なかなかすぐには理解できません。しかし、理解できるまで何度も「教科書」「数学の友」「数学カード」をやってますので、かなり思考力は付いてきております。「関数」「空間図形」「資料の活用」を残すだけになりました。

英語は、教科書の音読・和訳、学校のワークをユニット6まで終えました。学校のワークは、全ての問題を英文で書いて頂いています。ぐちゃぐちゃだった文法の理解が、英文を書くことで大分改善されてきました。やはり英語は、英文を書くことで、全ての理解ができますね。理科は、教科書を読んで、「理科問題集」を解いて頂いております。4単元の内3単元を終えました。社会で膨大な量の教科書を読んでいますので、理科の教科書を楽に読めるようになってます。

社会に関しては、1学期期末テストで学校のワーク・配布プリントばかりやって、失敗したことを踏まえ、学校のワークは封印しておりました。とにかく、マーカーで虫食い状にした歴史の教科書の読み込みを自宅でやって頂きました。読み込みの成果を試すため、3日前から学校のワークを解禁。3日間で約700問近くの問題を、一気に解いて頂きました。結果は、70%の正答率。50点に直すと、35点です。1年生以来一度もワークは解いていないので、殆ど始めてみる問題です。とくに記述問題は、解答と殆ど変わらない記述をしていました。教科書をもとに問題が作られているので、当たり前のことなのですが、このことで生徒さんがしっかりと教科書を読みこんでいることが分かりました。8月は地理の教科書の読み込みです。

高校生は、学校の課外授業が7月の終わりまであったので、その予習・復習に追われてました。8月になり課外授業も終わって、やっと私が予定している勉強ができそうです。また、昨年の中学3年生で、高校に入り塾を卒業された生徒さんが、7月から戻ってきました。進学校ではないので、大学進学をされる生徒さんが少ない高校に通われています。その生徒さんは、運動神経が良く、サッカーの強豪校の部活に入っておりましたが、部活を辞めて、勉強に集中するということです。中学時代は、殆ど勉強はせず、熊本共通テストも30点台だった生徒さんです。

とにかく有名大学に入りたいとのことなので、3教科で行ける私立文系大学を目標としました。今は、「ターゲット1400」を使った英単語の覚えこみと、中学の「整理と対策」を使った英文法をやって頂いております。社会は、世界史を選択するように勧め、山川出版の「詳説世界史」「一問一答問題集」を始める予定です。進学校では無いので、課外・宿題等も無く、定期試験も簡単なので、ほぼ自分の勉強ができます。まずは、西南学院大学を目指し、レベルが上がるごとに、関西の同志社・立命館・関西学院・関西大学を、さらにレベルが上がると関東の明治・青山・中央大学、最高では、早稲田・慶応・上智大学を目指していきます。話題の「ビリギャル」ならぬ「ビリオ」計画ですね。

まだまだ、夏期講習・通常コースの定員に余裕があります。8月からでも、共通テストには間に合います。気軽に体験入塾にいらして下さい!!

タイトルとURLをコピーしました