R2 7月の総括

ちょっと一息

7月の総括です。今月は、今学期初めての定期テストがありました。特に、中学1年生の生徒さんは、初めて順位が出る試験ということで、緊張していたようです。

高校3年生は、3名おります。東稜高校の国立大学志望の生徒さんは、8月に河合塾が行う全統マーク模試で、8割を取ることを目標に勉強を進めてきました。まぁ、実際には7割が合格点なので、そこを目標とするために高く目標を設定いたしました。2月・6月の進研模試(マーク式)では、緊張から点数を落としてしまうことが多く、5割程度しか取れませんでした。この緊張感を払拭すべく、期末テストが終わってからは、週末に本試験と同様に2日間に分けて、予備校の共通テスト型の予想問題で模擬試験を行ってきました。1回目は2月に行われた河合塾の模試を行いました。結果は540点と初めて6割を超えました。一気に90点アップしました。2回目は、河合模擬試験の新作問題を使いましたが、少し落ちて524点でした。明日、最後の模試3回目を行います。そして、1週間後の全統マーク模試という流れになります。

なぜ、このように毎週模擬試験を入れたのかというと、試験慣れすることも一つの狙いですが、それよりも1月の本試験前に、1度試験直前の疑似体験をして頂きたかったからです。本試験前は、学校でも直前模試等が毎週のように行われ、大体このような流れになると思います。それを一度本気で体験することで、今後の勉強がスムーズにいくと考えたからです。8月の全統マーク模試が終わると、共通テスト対策を続けながら、二次試験対策に本格的に移ろうと考えています。

九州学院高校の生徒さんは、指定校推薦の対象となる一学期期末テストが終わりました。まだ、結果は判明していませんが、良い感触だったようです。また、仮に指定校推薦されなかった場合のために、私立大学の勉強をして頂いております。6月の総括でも書きましたが、一度志望校の過去問を解いてもらったところ、予想以上に基本ができていないことが判明しました。そのため、英語文法問題集は止めて、英単語と日本史Bだけの勉強を続けております。また、週に2回センター過去問の英語を時間内で解いて頂いております。初めは200点中20点台などとんでもない点数でしたが、回数を重ねるにつれて、70点台まで伸びてきました。早く100点台に到達して欲しいものです。

高校2年生は、4名です。東稜高校の生徒さんは、学校での順位を20番以内を目標にしておりましたが、逆に少し下がってしまいました。部活をしているとはいえ、もうひと踏ん張りして、なんとか20番以内に入ってもらいたいものです。学園大学付属高校の生徒さんは、進路の方向性が決まって、今は大学ではなくその道に進むための勉強をしております。ただ、試験では高校の知識も出ますので、普段の勉強も疎かにはできません。残りの2名の生徒さんは、今月は殆ど来られなかったので、状況が把握できておりません。

高校1年生は、学園大学付属高校の生徒さんが入塾されて、5名通塾されております。湧心館高校・東稜高校・九州学院高校・開新高校の生徒さんがおりますが、湧心館高校の生徒さんは、学年4位という成績を取りました。他の生徒さんの成績は、まだ分かっておりません。1学期に出遅れた生徒さんは、夏休み期間に復習をきっちりとして、数学ならば2単元先まで進んで欲しいですね。

中学3年生は、4名通塾しております。試験前にもあまり必死さが伝わってこなかったのですが、さすがに試験1週間ほど前からバタバタし始めました。まだ、2名の生徒さんしか成績が分かっておりません。1名の生徒さんは、過去最高順位を取られました。3年生は、夏休み期間が重要です。ここで数学・英語の先取り学習をして、一気に終わってしまおうと思っております。理科・社会は、1・2年生の復習を学校の教材を使って、基本からやってもらいます。今年は9月の共通テストが行われないので、比較的余裕をもって勉強できますね。

中学1年生は、7名通塾しております。まだ小学生気分が抜けきっておらず、私の考えていた5分の1ほどしか勉強できていませんでした。それでも、半数の生徒さんが、学年順位半分以上を取られました。衝撃的なスタートダッシュとはいきませんでしたが、あれだけの勉強で半分以上にいかれたというのは、今後かなりの成績アップが期待できます。二学期から始まる「熊本高校等合格クラス」に是非とも参加頂いて、上位校を狙って欲しいですね。

小学6年生以下の生徒さんは、算数の「くもんのドリル」の先取りが進んでおります。急に眼の色が変わった6年生の生徒さんの勢いが、まだまだ止まりません。100点をずっと取り続けております。なんとか一学期は100点で占めてもらいたいものです。他の6年生も、これに触発されたのか100点を連発するようになってきています。昨年までは、仲良しこよしで一緒に来られてましたが、最近は一人で来ても頑張って勉強しておられます。この良い流れが続けば、進学校合格も夢ではありません。熊本高校等の上位校を目指される生徒さんは、小学生でも少なくとも週4日2時間半は来て頂かないと、合格は難しいと思っております。ご自宅で勉強しているから大丈夫と思われるかもしれませんが、なかなか塾のようには集中して勉強できないものです。

※現在の塾生数(7月29日現在)※2か月以上月謝を払われてない生徒さんは除きます
 高校生 3年生 3名(うち女子1名)
      2年生 4名(うち女子3名)
      1年生 5名(うち女子3名) 
 中学生 3年生 4名(うち女子3名)
      1年生 7名(うち女子3名) 
 小学生 6年生 3名
       5年生 2名(うち女子2名)
          4年生 1名
   計     29名(うち女子15名)

小学生5・6年生の勉強で、熊本高校等の上位校に合格できるかが決まると言っても過言ではありません。一番重要な時期です。また、中学生は、上位校合格のためには、1・2年生から来て頂いくのがベストです。3年生から来て頂いても、受験のための勉強しかできないので、じっくり学力を付けることができないからです。高校生は、熊本大学以上を目指すには、1年生から全力で勉強する必要があります。ただ、3年生から本格的に勉強しようと一念発起された生徒さんも、科目を3教科に絞れば、有名私立大学に合格することも可能です。そのためには、毎日5時間程度は勉強して頂く必要がありますが。

タイトルとURLをコピーしました