早いもので、5月になりました。新学期も始まり、皆さん学校生活に少しは慣れたでしょうか?中高校生は、5・6月には定期テストがあります。1年生にとっては初めてのテストです。まだ1カ月あります。出だしが大事ですので、頑張りましょう!!
さて、4月の総括です。高校3年生は東稜高校の生徒さん1名です。2月ごろから系統だった勉強を始めておりました。数学は白チャートを進めております。数学ⅠA・Ⅱbの復習がもう少しで終わります。また、英単語も毎日やっております。私は特に指示しておりませんが、自分で決めてやっているようです。数学の復習が終わると、センター模擬試験を解いてもらおうと予定しております。
2年生は2名です。東稜高校の生徒さんは、MARCH以上の大学を目指して国社英3教科に絞って勉強しております。英語が苦手なので、それ以外の教科は本格的にはやっておりません。毎日ターゲット英単語を30分、スクランブル英文法を120分やって頂いております。毎日来られているので、進捗状況は把握できます。スクランブルは2周回したので、5月からは基礎英文問題精講を毎日1題やっていきます。国語と英語はセンター模擬試験を毎週1回ずつ解いています。点数は少しずつ上がってきてます。
もう1名は、開新高校の生徒さんです。指定校推薦での大学進学を目指しています。定期テストを頑張った結果、1年間の成績は指定校推薦に当てはまる成績でした。得意のスポーツでも県で3位になったりと順調に実績を残しています。
高校1年生は2名います。4月に入塾された熊本高校の生徒さんは、まだ5回ほどしか通塾しておりません。この生徒さんは遠方から来られているため、土曜日に1回来られて、今後の計画を話し合い、それに沿って勉強してもらうことにしています。他の曜日は、主に自習室を確保する目的で学校近くの塾に通い、勉強されます。勉強コンサルという新しい形の指導になりますが、今後このような生徒さんが増える可能性もあるので、是非良い実績を作ってほしいです。
もう1名は、中央高校の生徒さんです。入学の目的だった生物部に入り、楽しく高校生活を送っているようです。週に1回通われていますが、なんとか学校についていけるようにしたいです。また、生物だけで受験できる大学もあるので、それも視野に入れて考えています。
中学3年生は3名です。2名の生徒さんは、春期講習会から数学の先取りをしています。教科書を読みながら、学校のワークを解いていくスタイルです。私は全く教えておりません。4月終了時点で、あと1単元で終わるところまできました。何故先取りをさせているかと言いますと、熊本県高校入試の数学・英語は、全国屈指の難しさです。そのためには2学期からは演習をかなりやらなければなりません。そのための先取りです。期末テストを挟みますが、定期テストはあまり気にせずに、夏休みまでには英語も全て終わらせようと思っております。
他の1名の生徒さんは、春期講習会から入塾されました。2年生の復習をしたいとのことだったので、先取はせずに苦手な数学・理科を復習しました。4月に入ってからは、数学の先取りを行ってもらってます。成績が良い生徒さんなので、今後の伸びが楽しみです。
中学2年生は5名おられます。しかし、私の計画に基づいて勉強している生徒さんは、1名しかいません。あとの生徒さんは、自分のやりたいように勉強をされております。強制するつもりはないので、楽しく通塾してもらえばよいと考えています。塾に来れば、家にいるよりも勉強はします。計画に基づいてやって頂いている生徒さんは、前回も述べたように1年間で100番近くから60番まで上がり、順調に来ています。部活動をやっているので、なかなか一気に上がりませんが、継続して勉強しています。数学も2単元先まで進み、現在は期末テスト1カ月前ということで、テスト対策に集中しています。今度は50番以内に入ってほしいです。
中学1年生は、5名おられます。熊本高校等合格クラスに入っている2名は、数学が2年生の一次関数まで、英語が1年生の3分の2まで終わりました。水曜日に5時間やっていますが、授業を英語・数学それぞれ20分ほどで行い、残りの時間でその日の復習をやり終えて帰ってもらっています。期末テストで何番を取るのか楽しみです。ただ、先取りをしていても期末テスト対策をしないと点数は取れません。5月からは毎日3時間勉強するように言っております。これができないと、熊本高校合格は難しいと思います。
残りの3名は、春期講習会から来られた生徒さんです。1名を除いては、学校が始まって少し勉強に対する意識が低くなっているような気がします。春期講習会はほぼ毎日通塾していましたので、日々新しいことを吸収していたのですが、学校が始まって週2回しか来れなくなったため折角できていた学習習慣が崩れてしまったのが原因だと思います。崩さないためにも、自宅で少なくとも1時間半は勉強しなければなりません。ただ、週2回の通塾でも頑張っている生徒さんもおられます。この生徒さんは、私が自宅で3時間勉強するように言うと、届かないまでも達成しようと頑張っています。このような生徒さんは、先が楽しみですね。
小学生は、新たに6年生が1名入塾されて3名です。この生徒さんは、大手塾に通われていて、春期講習会の始めは、嫌々ながら来てた感じがします。しかし、毎日通塾することで、塾に慣れてくると勉強をガリガリ始めました。6年生の計算をすべて終え、さらに3周しました。今は、算数の残りの2冊を先取りして頂いております。また、社会・理科も先取を始めております。この生徒さんの良い所は、素直に私の計画に乗ってくれることです。かなり大量の課題を出しても、自宅でこなしてきます。お母様の話では、自宅で勉強をしないということでしたので心配していましたが、杞憂に終わりましたね。楽しんで勉強をしているようです。今後の計画としては、1学期の間に6年生の算数・社会・理科を終えて、夏休みからは中学生の勉強に入ろうと思っています。かなり期待しております。
勉強は早めに始めたものが勝ちます。新学期初めのテストに向けて、全力で頑張ってみてはいかがでしょうか。
※現在の塾生数(5月2日現在)※2か月以上月謝を払われてない生徒さんは除きます 高校生 3年生 1名 2年生 2名 1年生 2名 中学生 3年生 3名 2年生 5名 (うち女子2名) 1年生 5名 (うち女子1名) 小学生 6年生 2名 (うち女子1名) 4年生 1名 (うち女子1名) 計 21名(うち女子5名)