【中学定期テストほぼ終了】「ワカスク500」予定表(6月24日~6月29日)【誰も知りたくない塾長の1日ルーティン】

ちょっと一息

【1】来週の予定 

(1)「ワカスク500」の来週(6月24日~6月29日)の予定表です。

中学生は、定期テストが1校を残して終わりました

高校生は、来週から定期テストが始まります。

そのため、来週は高校生の部を外して、予定を組みました。

中学生・小学生の皆さん1週間集中して勉強できる絶好の機会ですよ。

また、「夏期講習のお知らせ」もご覧ください。

1コマ、定員15名です。

(2)高校英語「ポラリス英文法2」・長文読解「the rules1」以外は、すべてフリー時間です

フリーとは、小学生・中学生・高校生が同時に授業を受けることです。

数学・英語がメインになりますが、どの科目も対応します。

また、高校1年生が入塾されたことに伴い、「ポラリス英文法1」をフリーの中に入れました

英語の英文法・長文読解を今まで一斉授業としてきたのは、集団で受講される生徒さんがおられたからです。

しかし、高校1年生の皆さんは、各々時間帯が異なるため、なかなか集まることができません

そのため、こちらも個別でやることにいたしました。

英単語がおわってないため、1ヵ月ほど先の話しになるかも知れません。

フリー時間の授業方法は、集団個別指導なので、各個人に向けて15分ほどの授業をいたします。

その後はすぐに演習をしてもらい、分からないところを逐一確認していきます。

各塾生の進捗状況に関しては、【3】をご覧ください。

詳細を知りたい方は、下記番号にお電話ください。

TEL090-6427-1892

塾長 黒木

(3)<1>勉強が苦手な生徒さんが、入会しております

「できない子をできる子に」を目標としているので、3年間または6年間、小学生からだと12年間をかけて、大学合格までに導ければと思っております。

<2>今回は、私の1日のルーティンについて書こうと思います。

全く興味がない方は、読み飛ばしてください。

「ワカスク500」を始めて、今年の1月から朝5時に起きて、校門でのチラシ配布を始めております。

チラシを折り、6時半ごろから歩いて各学校の校門または裏門に行きます。

配る箇所は、5校9か所なので、9日で1周します。

そして、それを繰り返します。

9時ごろに帰宅し、2時間ほど話しながら朝ごはんを食べて、1時間仮眠を取り、12時に塾へ着きます。

<3>12時から塾開始の16時までは、ひたすら各教科の問題集を解きます

これは、生徒さんに解いてもらう前に自分が解いておかないと、その生徒さんがどこまで理解しているのかの判別ができないからです。

今年に入って、英語は「ポラリス英文法1・2・3」「ポラリス英文解釈1・2」「the rules1・2」「ポラリス英作文1」、数学は「数学Ⅲ」、地学基礎「リードlightノート」をやりました。

また、各大学の過去問の傾向を知るために、「明治大学」「熊本大学」「鹿児島大学」の英語・国語・数学は実際に解いており、最近「東京大学」の研究もし始めました。

大体、毎日3~4時間生徒さんが遅れてくる日は7時間ほど勉強していると思います。

<4>自慢になりますが、学校の先生、塾の講師の方々で、これだけ勉強している人はいないのではないでしょうか?

私は、実際に自分が体験しないと生徒さんには何も言えないと思っているので、これを続けています。

そして、生徒さんが解けないときにも、「俺も、これだけ時間がかかって、これだけ間違えた。だから、心配するな!!」と自信を持って言えます。

さて、教育に携わる方で、未だに自分で問題を解いている方がいるでしょうか?

<5>このことは、全国の情報をどれだけキャッチアップできているかにも影響してきます。

多分、勉強をされない方は、今どの参考書がトレンドで、首都圏では何を使っているのか、または、首都圏ではどれだけ先取り学習が主流になっているのか知らないでしょう。

トレンドの参考書を知っていれば、自分で直に解いてみたいと思うはずです。

私は、朝起きた後、また夜寝る前に、約1時間YouTubeを見て、日々情報を仕入れています。

個人塾なので、これぐらい感度を高く持ってないと、他の塾との差別化は図れません。

また、一人で全科目の勉強時間や、やるべき時期をコーディネートすることはできないからです。

夜11時には、数学の問題を浮かべながら、生徒さんの計画を考えながら眠っています。

これが、私のルーティンです。

意外と時間がないのが、お分かりになりましたか?

以上のことを踏まえて、各生徒さんがどのような取り組みをしているのかを、【3】でご覧ください。

(4)各コマ定員10名です。

2人以上でご入会されると、2000円分の授業券がついてきます。

是非、お早めにご入会下さい!!

【2】1週間の塾の動き

現在、小学生1名、中学生14名、高校生19名が在籍しています。

高校2年生の生徒さんが、先週の金曜日に面談・自習に来られました。

また、中学1年生・高校3年生からのお問い合わせがありました。

(2)面談・体験授業をしても、すぐに決めかねているご家庭もあります。

確かに、塾を決めることは大きなことではありますが、その敷居を下げるために、入会金3,000円としており、いつでも自由に辞められるようにしています。

迷っている暇があるのならば、とりあえず入会してみて、英単語を1900語覚えて、辞めるかどうか考えて見られてはどうでしょうか?

時間は有限ですので、一刻も無駄にして欲しくないからです。

(3)「ワカスク500」は、ただ安い塾ではありません

先取り学習を中心に、「苦手を克服するよりも、得意を徹底的に伸ばせ!!」をモットーに、最低でも熊本大学以上を目指す進学塾です。

これは、小学生から入会されても変わりません。

志望大学に合格するための、最適解をご提示させていただきます。

【3】1週間の勉強状況

(1)高校生は、熊本高校2名・済々黌高校1名・熊本第二高校3名・東稜高校6名・マリスト学園高校2名・文徳高校1名・宇土高校1名・尚絅高校1名・国府高校1名・熊本工業高校1名の生徒さんがおられます。

<1>高校3年生は、5名おります。

明治大学を目指されている生徒さんは、定期テストの準備に入っています。

この生徒さんは、理系から文系に変えたので、卒業するまで定期テストには、数学Ⅲ・物理・化学が付いて回ります。

いずれの科目も、入試では使わない科目です。

理系を選択される生徒さんは、本当に自分が理系に行きたいのか再度考えられることをお勧めします。

②他の4名中2名は、学校の指定校推薦を狙います。

この2名にとっては、指定校推薦の評価に入る最後のテストです。

全力を尽くして、頑張って欲しいです。

③他の2名は、一般入試を目指しているので、赤点が回避できれば良いです。

〈2〉高校2年生の生徒さんは、5名です。

1名の生徒さんは、1週間の計画立案のもと、自習をしていただいています。

東京大学を目指し始めました。

毎日コンスタントに8時間勉強しています。

それにともない、私も東京大学の過去問を20年ぶりぐらいにみました。

内容が変わっていて、私の頃よりも、少し簡単になっているような気がしました

英語は過去で一番難しくなっているので、例外ですが。

数学・英語・世界史・地理の基本を勉強して、11月に各予備校が行う「東大模試」を受けることを目標にします。

福岡大学等の私立文系を目指されている生徒さんは、先週からいち早く、定期テストの準備に入りました。

この生徒さんも、理系から私立文系に変えたので、数学・化学・生物に悩まされています。

生物の良いテキストはないかと尋ねられたので、「リードlightノート生物基礎・生物」を与えました。

最近は、東京の進学塾でも使われるようになりましたが、私は4年ほど前からこの問題集を使っています。

学校では、「セミナー」などを使っているようですが、問題が難しいという難点があります。

「リードlightノート」では、知識をほとんど網羅しているので、こちらを先にやって、難しい問題に入るのが良いです。

熊本大学医学部を目指している生徒さんは、先週は3時間定期テストの自習にきました。

熊本大学医学部は、偏差値は高いですが、問題は標準よりも少し上という感じです。

通われている学校が進学校であるため、定期テストで確実に上位を目指していくと、自ずと合格ラインには届きます。

問題が標準なので、2次試験でも8割取らなければ合格できません

まだ、2年間あるので、しっかりと勉強していけば大丈夫でしょう。

この生徒さんも、できれば11月の「熊大模試」を受けて欲しいです。

文京大学志望の生徒さんは、週9コマ授業を取っています。

中学2年生の「完全攻略シリーズ中学2年生英語」から始めましたが、意外と思い出してきたようで、独学でもできると言い出しました

独学の方が速く進むので、分からないところだけ質問するように言いました。

このままの勢いで、「完全攻略シリーズ・中3英語」まで終わります。

同時に、「ターゲット英単語1200」も、毎日100語ずつます。

夏休み頃から、高校英文法に入って欲しいです。

とにかく、2年生の間は、英語を極めることです。

もう1名の生徒さんは、部活が忙しいようです。

〈3〉高校1年生は、9名です。

東京理科大学3科目入試を目指している生徒さんは、週3日ほどは塾に来られるようになりました。

苦手な英単語も、自分なりに頑張っています。

数学は三角関数に入りました

ここからが本当の高校数学なので、気合を入れて欲しいです。

先週は、4コマしか授業を取られませんでした

それでも、三角関数の章末問題まで進みました。

これをを終えれば、指数・対数関数に入ります。

まだ、高校が始まって3ヵ月ですよね。

なんか、すでに高校2年生の2学期末のような感じです。

熊本大学医学部を目指している生徒さんは、土曜日に授業を4コマ受けられました。

自宅が熊本市外のため、平日はなかなか来られません。

また、衛星予備校との兼塾もしており、時間がありません。

通われている高校は、熊本大学医学部には、ここ2年間で1名しか現役合格者はいないです。

私が、「熊本高校以外は、もはや進学校ではない!!」と言っている由縁でもあります。

とにかく、学校の方針でいくと合格できないのは確実なので、ワカスクで、「超先取り学習」というぶっ飛んだ計画をこなさないと難しいですね。

非進学校の生徒さんは、2名います。

定期テストで良い点を取られた生徒さんは、

来週に1学期期末テストが近づいてきました。

週4コマ授業を取られて、苦手な理系科目で高得点を目指さなければなりません。

指定校推薦が取れるように、1つ1つの試験が重要です。

もう1人の熊本大学を目指している生徒さんは、英語に関しては、中学3年生をやっております。

しかし、日曜日は釣りに行ったり、まだまだ意識が低いです。

3年間あるので、少しずつやる気になってもらえれば良いです。

残り5名は、自習またはお休みです。

(2)〈1〉中学3年生は、6名です

熊本高校が志望校の生徒さんは、定期テストが終わりました

結果は、1年生の同時期に行われたテストの229点を上回る、最高得点の231点でした。

昨年までは、「230点越えはムリ!!」と言っていたのですが、軽く超えてしまいました

勝因は、直前2週間の勉強時間を、平均4時間取ったことですね。

また、私の計画に乗っていったということもあります。

「軽く超えた」と書きましたが、これは殆ど直前まで違う勉強をしていて、1週間前ぐらいから定期テスト対策を始めたからです。

範囲が狭いので、他の生徒さんもかなり勉強していたようで、順位自体は10番以内というところと本人が言っていました。

ちなみに、この中学校は熊本高校に毎年10名以上合格します。

今後は、夏期講習の終わりまでに、5教科全てを終えて、「全国高校入試問題集」を解きます。

8月の終わりに、今年の熊本県公立高校入試問題で、200点を超えたら合格です!!

難関私立文系大学を目指すことに決められた生徒さんは、「最高水準問題集・英語3年生」2回目が終わりました

また、「ターゲット英単語1900」を850語まで完成しました。

6月中で英語は止める予定でしたが、少し早めて数学の「地獄の1ヵ月半特訓」に入りました。

これは、「完全攻略シリーズ数学」を、完璧に3年生まで終わることが目標です。

途中までやっていた「2次関数」から始めました。

一応言っておきますが、11月の熊本県共通テストでは「2次方程式」までしか出題されません。

この生徒さんは、数学が苦手なので、1章を4回繰り返して、次の章に行きます。

ただ、残りは「相似」「円周角」「三平方の定理」「標本調査」です。

マリスト学園高校専願で合格を早めに決めて、高校英語を英検のある翌年5月初めには終わりたいですね。

3年間の数学を5カ月程度で終わりそうな生徒さんは、「三平方の定理」に入ります。

数学が終われば、7月中に英語を3年生まで終えて、夏期講習では、理科と社会を終わらせます。

もう一人の勉強があまりできない生徒さんは、まだ志望校も決まってないので、英語だけをやっております。

本人も、大学に行きたいという願望はあるため、英語だけは理解してほしいからです。

残りの2名は、自習・お休みです。

〈2〉中学2年生の生徒さんは、3名です。

他の大手塾との兼塾の生徒さんは、定期テストが終わりました。

まだ、2教科返ってきていないので、何とも言えませんが、180点に届くかどうかのところでしょう。

9月までテストがないので、「縦割り式勉強法」で数学を始めました

2年生の計算は終わったので、3年生の「展開・因数分解」に入りました。

このまま、「2次方程式」まで3年生をやって、2年生の「1次関数」に戻ります。

「縦割り式勉強法」の利点は、一気に3年間の計算をすることで、理解が早まることです

学校や普通の塾の流れでいくと、2年生の計算が終わればそのまま2年生分野を進んでしまいます。

今度計算に再開するのは、1年後というわけです。

これでは、できていたものも忘れてしまいます。

もう一度、復習しなおさなくなり、時間の無駄です。

そこで、同じ分野は一気に終わらせようという考えです。

利点はもう一つあります。

各分野が3年生まで終わるごとに、「全国高校入試問題集」を解けるということです。

すなわち、早い時期から計算だけでも、入試問題で実践的に実力を付けていけます。

1年間で、数学・英語は熊本高校レベルにまで持っていきます!!

狙いとしては、熊本第二高校か、熊本学園大学付属高校でしょうか。

②分数の計算でつまずき、小学5年生の計算から始めた生徒さんは、分数の5年生の3回目を終わろうとしています。

小学6年生の計算は、分数の掛け算・わり算なので、こちらはすぐにおわりそうです。

かなり計算が速くなり、ほとんど間違わなくなったので、今週からは中学1年生の計算に入っていきます。

他の1名は、お休みでした。

〈3〉中学1年生の生徒さんは、5名です。

小学生1年生の計算からやり直しを始めた生徒さんは、順調に進んでいます。

もう少しで、1年生の計算が終わるところです。

先週に引き続き、今週も合計4コマ来られました

2時間ぶっ通しで、ひたすら計算をしています。

残り4名は、お休みでした。

(4)小学2年生は、東京大学を目指しています

先週も書きましたが、半年程度見ている私としては、もう少し先取り学習を本格的にやった方がいいのかなと思っています。

1年生の頃は、私にも塾や学校のことなどを楽しく話してくれましたが、2年生になって、何か生活が楽しくないのではないかと思うことが、表情などからも読み取れるからです。

英語塾・普通の大手塾・スポーツ教室・ワカスクに通っているので、毎日の生活が面白くないのではないかと思ってしまうのです。

私の見立てでは、精神的・知能的発達は4・5年生ぐらいです。

ただ、通われている英語塾・普通の大手塾では、2年生の範囲しかやっておりません。

これでは、本人としても分かっていることを何度もやることになるので、つまらないでしょう。

ギフテッドでない私でさえ、小中学では授業がつまらなく、隣の子と話したり、残り時間は寝ていたりしました。

私は、小・中・高ともに、塾にも行かず、授業を聞いたこともありませんが。

私が本気で勉強を始めたのは3年生です。

この生徒さんは、すでに4・5年生の精神・知能を持っています。

今が普通の子供になるのか、本物のギフテッドなのかを判断する時期だと感じます。

「思い切って、先取り学習に舵を切ってみませんか?」とお母様にお伝えしました。

ご家庭の方針もあると思うので、これ以上は介入できませんが、大切な小学生時代に習い事をするのならば、それぐらいの覚悟を持たないと子供がかわいそうだと思います。

※最後に、自習だけ、または、お休みを続けている生徒さんへ。

お休みを続けている生徒さんで、辞められた方は仕方ありません。

しかし、自習だけ、または、これから通塾される方は、とにかく授業を受けてください

とくに高校生は、3年生よりも、1・2年生の方が5倍ぐらい大事です。

そろそろ、将来の職業・進学する大学を決めないと、もう間に合わなくなります

よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました