【ワンコイン冬期講習会】「ワカスク500」予定表(12月25日~12月30日)【逆転合格はこの3カ月にかかっている】

ちょっと一息

【1】来週の予定 

「ワカスク500」の来週(12月25日~12月30日)の予定表です。

いよいよ「ワカスク500 冬期講習会」が始まります。

熊本大学以上を第一志望とされる高校生、熊本第一高校以上を目指される中学生は、2年生3月までの4ヵ月で勝負は決まると思ってください。

まだまだ、席は空いております。

途中からのご参加、他の塾に行きながらのご参加も可能です。

生徒さんの進路に合った、志望校や大学入試方法をご提案いたします。

2人以上でご入会されると、2000円分の授業券がついてきます。

是非、お早めにご入会下さい。

【2】1週間の塾の動き

(1)「ワンコイン塾」で検索すると、今週も全国で1・2位に表示されております。

また、「熊本 安い 塾」で検索すると、今週も2ページ目のトップにきました。

(2)「ワカスク500」は、ただ安い塾ではありません。

先取り学習を中心に、最低でも熊本大学以上を目指す進学塾です。

これは、小学生から入会されても変わりません。

志望大学に合格するための、最適解をご提示させていただきます。

なぜ先取り学習が必要なのかは、前回の予定表に書いております。

そちらをご参照ください。

【3】1週間の勉強状況

(1)既卒生は、週に1回授業をしております。

授業と言っても、1週間の計画を立てて、それを自宅で実践してもらい、確認して修正をしていくものです。

「計画立案コース」になっています。

具体的な内容は、先週の予定表をご覧ください。

先週末の「河合全統マークファイナル模試」で、今予想している最大限の点数は取れました。

あとは、残りの数週間、今までのスケジュールをこなしながら、化学・生物・日本史Bで、合計40点は上げて欲しいです。

二次試験での合格も見えてくるでしょう。

(2)高校生は通常授業を行っております。

〈1〉2年生は、三重県のオンラインの生徒さんはやめられました。

やはりリアル塾でないと、強制力がきかなくなります。

また、学校の課題が山ほど出ていて、それをこなすのに必死で、自分の勉強ができない状態でした。

しかし、推薦での医学部合格を目指しているため、課題提出は疎かにできません。

どうですか?

高校一つとっても、課題が多い、進度が速いなど問題はあるわけです。

そのため、高校選びは名前でなく、慎重に決めなければなりません。

〈2〉他の高校2年生は、11月進研模試の結果が返ってきました。

初めての5教科記述模試です。

東稜高校の文系の生徒さんは、5教科総合で165人中5番、志望校判定は限りなくCに近いDでした。

もともと中学生の時は、当塾に通っていて、熊本第二高校合格レベルにはありました。

当然といえば当然です。

今年の夏期講習会から再度入会しました。

部活があるため、毎週2回の4コマしか来ることができません。

10月までは、数学の復習・先取りをやっていました。

11月から「ターゲット英単語1900」を始めて、先週で1500語まで終えました。

東稜高校理系の2名は、数英理理系で156人中7番・22番でした。

このテストは、入会前に行われたので、2人とも英語が10点台。

それでも、志望校C判定と、限りなくCに近いD判定。

冬期講習で、英単語を1900語まですべて覚えたら、どのような効果が出るか。

楽しみでなりません!!

〈3〉残りの2年生1名と1年生1名は、1週間来ていません。

1名はインフルエンザです。

(3)〈1〉中学3年生2名は、1名は来ていませんが、2週間休んでいた生徒さんは、やっと復帰しました。

やはりインフルエンザだったようです。

まずは、勉強ができる体力にして、冬期講習会から頑張ってもらいます。

〈2〉2年生は東京大学合格を目標にしている生徒さんが1名います。

この生徒さんも、高校数学英語をやっています。

ほぼ週5日は授業を受けてもらっています。

復習も授業でやってもらい、全て塾で完結できるようにしています。

中学3年生までに、高校数学英語の2年生までを1年間で終わらせるので、高校1年生からは、完全に受験勉強に入れます。

もう1名の2年生の生徒さんは、インフルエンザで2週間ほど塾に来ていませんでした。

先週の土曜日に、3コマ授業を受けたので、やっと本格的な勉強開始です。

定期テストの結果が分かりました。

点数が悪かったので、順位が落ちていると思いましたが、前々回・前回より7番上がりました。

入会されて、初めてのテストだったので、少しはほっとしました。

これで熊本第二高校を狙える状況になってきました。

(4)〈1〉小学6年生は、「公文の集中学習 小6計算」をやっています。

自宅でも、計算の予習をやり、塾でも30問ほど解いています。

なるだけ早く、小6算数を終えて、「先取り学習」に入りたいです。

〈2〉1年生は、英語の文法をやっています。

中学生の教材「完全攻略 英語 1年生」を使っています。

新しい単元も理解はするのですが、どうしても問題を解こうとはしません。

まぁ、小学1年生なので、集中力が続かないのも当たり前です。

算数がしたいというので、足し算の筆算をやらせてみました。

やはり独学でやっているので、できませんでした。

大手塾に4月から通われていて、未だに九九を習っていない。

算数・国語をやっているようだが、1年生の範囲を越えず、文章題などは深い理解をためすものをやっているということ。

このようなスピードで、勉強しても意味がありません。

深い理解を問う問題とは、漠然としていて何かためになりそうに感じるので、大手塾のやりそうなことです。

いくら1年生の深い理解をしたところで、仮に友人がKUMONに行きだして、1年の終わる頃に3年生の計算までできていたら、この生徒はどう感じるでしょうか?

「勉強しているのに、なぜみんなよりできないの?」、と考えはしないでしょうか?

今は先を行っているから良いですが、抜かれたときに心が折れないか心配です。

お母様にも、同じ話をしました。

2週にわたって話したので、お母様も大手塾が無駄かもしれないとは、分かってくれたようです。

小学1年生から塾に行くのであれば、東京大学・医学部レベルの大学を目指さないと意味がないです。

それを目指さないのであれば、小学生の間はゆっくりと楽しみながら勉強をして方が良いですね。

タイトルとURLをコピーしました