H31 高校 2年生 一学期 実力テスト 結果

高校-実力テスト

段々と暖かくなり、当塾でも冷房を入れる日も出てきました。さて、新年度一発目のテストの結果が出ました。今年度を占うテストですので、良い結果が出ることを期待していました。九州学院高校はテストがなかったので、東稜高校と真和高校の2名が実力テストを受けられました。2名とも期待を裏切らない好結果が出て、ホッとしております。

東稜高校の生徒さんは、前回の期末試験で定期テストで初めての10番圏外の結果でした。今回は、持ち直して6番。再び、10番内に返り咲きました。一度ガタッと順位が落ちると、そこから持ち直せない生徒さんが多いのですが、この生徒さんは精神的にも成熟してきています。昨年のこの時期、全く対策を打たなかったとはいえ、新入生考査で学年240番だったことを考えると、感慨深いものがあります。

今回のテストも、直前まで先取り学習をしておりました。試験対策期間は1週間で、本人も無理かもしれないと言っていました。時間がないと嘆いていたところを、私は「睡眠時間を削ってでもやり切れ!!1番を狙え!!」と厳しい言葉をかけていました。定期テストは、順位も大事ですが、短期間でどれだけ効果を上げるかの格好の練習でもあります。これを経験していくと、自分が短期間でどれだけできるのかが分かってきます。その結果、入試から逆算した計画が立てやすくなるんですね。体に鞭打って、良くやってくれたと思います。

この生徒さんの良いところは、逐一私に毎日の勉強の計画を聞いてくれることです。そして、それを着実に実行していく力を持っています。自宅での4時間の勉強の内訳は、数学2時間、古文漢文の単語句法を交互に30分、残りの1時間半は英語文法の問題集です。英語単語熟語は、空き時間を利用して1時間ぐらいやっています。

数学は、学校が数学Bに入ったこともあり、今はその先取り学習をしております。数学Ⅱは、教科書を2回回しているので、黄色チャート1回目をやっております。英語は、「スクランブ」で文法を参考書を読みながら、毎日やっていました。4回目に入ったということで、7月の進研模試を見据えて、今は文法の参考書は読まずに問題集だけを回してもらっています。英語長文は、「ポラリス」の標準・応用レベル2冊が終わったので、また標準レベルを一からやって頂いております。やり方は、前回よりも15分ほど時間を短縮しております。英語長文は、新しいものを次々とやっていくのではなく、同じ問題集を何回もやったほうが効果が出ます。ただし、「ポラリス」程度の難しい問題集に限りますが。古文は「古典単語・演習ドリル」、漢文は「漢文基本ノート」をやっております。

今後の予定としては、数学は数学ⅡBの教科書と黄色チャートの例題・プラクティスを8月までに終わり、その後は黄色チャートのエクササイズの問題を解いていきます。英語は、「ポラリス」の2回目が終わった後は、「基礎 英文問題精講」を始めます。私も高校3年生の夏に、これよりもレベルの高い「英文問題精講」をじっくりやった後、飛躍的に点数が上がりました。それの基礎版を2年生のうちにやってもらいます。古文漢文に関しても、夏休み頃から問題集を解いてもらいます。さらに、11月の進研模試が5教科になることを考え、すでに授業が終えている生物基礎・現代社会を少しずつ始める予定です。

次に、真和高校の生徒さんです。この生徒さんは、週1回5時間しか来られないこともあり、昨年度の成績はほぼ学年3分の2以下の順位でした。ただ、1月進研模試・前回の定期テストで、数学が安定してきたと感じていました。春期講習で、今度は化学基礎・生物基礎・英語だけを重点的にやるようにアドバイスしました。結果、英語表現を除いては上記の科目で平均点を上回り、順位が半分を一気に超えて、3分の1以内になりました。これは嬉しかったですね。やっと、この生徒さんと私の考えがうまくマッチングし始めています。

生物基礎・化学基礎は、「リードlightノート」を教科書を読みながら解いて頂きました。それまで、基礎ができていなかったので、理科に関してはやっとスタートを切ったという感じです。英語は、「ターゲット英単語」「スクランブ」を文法書を読みながら解いてもらいました。真和高校は、授業の進度がとても速いので、1月ごろから先取り学習を辞め、後追い学習に切り替えました。そのおかげで、かなり気持ち的に余裕を持てているような気がします。当塾は、このように状況に応じて、個々の計画を変えております。まだまだ、英語が弱すぎるので、8月までは英語に重点を置いて勉強をして頂きます。

話変わって、現高校2年生から大学共通テストが始まります。英語検定を取ることが有利になるということで、英検2級等の受験を進める学校が増えてきています。しかし、本当に自分の志望校が英語検定を受験の条件としているのか、検定にも数種類ありどれを採用するのか、さらに取得したとしても有効期限に入るのか等、まだまだ固まっておりません。例えば、3年生の時の検定のみ有効ということになれば、2年生で取ってももう一度受験しなければならないということにもなり兼ねません。そのため、当塾の生徒さんには、はっきり決まるまでは検定試験を受けないように言っております。通常の勉強をやっていれば、英検2級ぐらいすぐに取得できます。皆さんも、あまり情報に惑わされずに、日々の勉強を頑張ってください。

タイトルとURLをコピーしました