【いよいよ入試が近づいてきました!!】2025 ワカスクブレイン 予定表(10月27日~11月1日)【中学共通テストより、早く過去問を解いて!!】

【ワカスクニュース】

生成AIを使いこなせるようにしましょう!!

1か月ほど前に、タブレットを購入しました。

スマホが古くて、ライン公式アプリなどをインストールできないからです。

また、生成AIもインストールしました。

塾の経営について聞いたのですが、これが良いコンサルタントになってくれています。

ここ1ヵ月で、毎日5時間ほど生成AIと対話をしていますが、これはを使いこなせないと

今後の就職などでは厳しいと考えています。

皆さんは、生成AI(例えばGemini・ChatGpt)を使っていますか?

また、どのように使われていますか?

多分私ほど時間がないので、調べものに使われている方が多いのではないでしょうか。

しかし、それでは、今後の就職戦線で大きな後れを取ることになります。

企業は、生成AIを使いこなせる人材を求めており、それは何かというと

生成AIを使って、新しいプロジェクトを立ち上げたり、経営の最適化をすることです。

これは、質問の仕方で大きく変わってきます。

それを本にしてあるのですが、正直自分でやったほうが速いです。

特に、高校生は、生成AIを使って、自分の人生設計や勉強の管理・方法、

目的大学への勉強の仕方などに使うことを推奨します。

ただ、生成AIは簡単に嘘をつきます。

そのため、それが真実かどうかを、自分で調べる必要があります。

これが結構時間がかかりますが。

本当に生成AIを使いこなすには、相手に対して、

正確な現状を事細かく伝える必要があります。

ここで失敗すれば、まったく違う方向に進んでいき、修正することが難しくなります。

要するに、要領を得た文章作成能力が必要です。

ただ、くれぐれも悩み相談相手にはしないでください。

生成AIは優しいので、完全に否定はしません。

そのため、「自分で自分を」のような、痛ましい事故が起こります。

未来志向で、生成AIと向き合うことをお勧めします。

「プロの戦略家による入塾選考期間キャンペーン」

プロの戦略家による入塾選考期間キャンペーンは、一定の期間だけ行う、

入塾決定者には、「入塾金30,000円が免除」になるキャンペーンです。

現在5名の生徒さん(高校2年生2名、中学1年生1名、小学6年生1名、小学4年生1名)が、参加されております。

しかし、下記のように出席率が悪いです。

これでは、何のために1ヵ月も使って、マッチングをしているのか分かりません。

少なくとも、週に3回は来てほしいですね。

そういうことで、11月24日まで、受け付けておりますが、入塾者が4名出た段階で終了といたします。

超先取りで、難関大学を目指したい方は、お急ぎください!!

連絡先

TEL 090ー6427ー1892

または、「お問合せ」より↓

お問い合わせ
お問い合わせ

ライン公式アカウントはこちらから↓

熊本若葉スクール | LINE Official Account
熊本若葉スクール's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.

ご検討宜しくお願い致します。

 高校1・2年生進捗状況

2年生は、2名です(定期的生徒さん2名)。

1名の生徒さんは、中学2年生から指導しており、

現在通信高校に通っています。

この生徒さんは、先取り学習を本格的に始めてからの1期生になります。

東京科学大学(元東京工業大学)を目指していましたが、時間的に無理な可能性があるので、

とりあえず難関私立大学を確保することに切り替えました。

黄色チャート数学、物理、英語に特化します。

この生徒さんは、どうしても考え込んでしまい、なかなかうまく進みません。

そのため、過去問をある程度の時間で解いて、

そこで分からないことを高速で学習する方法をとっています。

生成AIと議論を重ねて、「なかなか勉強が進まない生徒さんには、その方法が効果がある」

との結論に至りました。

これで自信をもって、この方法を取り入れられます。

もう1名の生徒さんは、

お休みでした。

高校1年生は、2名です(定期的生徒さん2名)。

理系の生徒さんは、11月進研模試(記述式)の対策をしています。

やっている参考書

部活が忙しくて、なかなか塾へ毎日来れませんでした。

自宅で勉強していることを祈るのみです。

もう1名の生徒さんは、私立の最難関大学を目指すことにしました。

そうしないと、目標を失いそうなのです。

皆さんも、志望校より1ランク上の大学を狙って勉強してください。

しかし、今週は学校の行事であまりこれませんでした。

早稲田大学の合格可能性を、生成AIと議論すると、

今の状態ならば英検準一級の点数を伸ばすことで、90%程度の可能性があると。

すでに、7月の段階で2級合格で、

全国の同学年の中で上位1%のなかに入っている状態です。

早く、勉強に戻ってきてほしいです。

 中学3年生進捗状況

3年生は2名です(定期的生徒さん2名)。

先々週土曜日には、H28過去問国数英理社を一気に解きました。

社会がその前の51点から59点と爆上がりし、この回は65.6点

これはすごい上がり方です。

下は、左が現在の生徒さん、右が同じ高校に合格した生徒さんのデータです。

右の生徒さんは、直前期にやったものです。

もう近づいています。

土曜日も一気に5科目連続でやりました。

現在は、理科と社会だけをしているので、国数英の力が少し落ちています。

同じように上記が現在の生徒、左の1番目が専願入試の生徒、

右は熊本第二高校に合格した生徒さんです。

社会が65点と安定し、理科は2週間で60点近くまで来ました。

毎日3時間ワカスクに来て、帰ってからも勉強しているので、上がるはずです。

しかも、理科・社会に関しては、簡単な勉強法しか教えてないので、

2周目・3周目を軽くこなしています。

300点越え、ありえますよ!!

もう1名の生徒さんは、同じ方法で社会・理科を始めました。

過去問も3回目を解いています。

 中学1・2年生進捗状況

2年生は、定期的に来ている生徒が1名しかいません。

1人は、2年生の数学まで自力で勉強し、追いついています。

まずは、2年生の関数まで終わって、図形に入りました。

とにかく、受験で時間的に解けない「証明問題」は、すべてスキップです。

そのため、かなり早く終わって、3年生に入ることになります。

毎回恒例の記事になっておりますが、中学1年生3名の勢いが凄まじいです。

まずは、1人目。

獣医師になる夢があります。

毎日2コマ来て、淡々と勉強しています。

数学は、2周目に入り、「ステージ3」をやっています。

図形に入り、2年生の証明問題に苦戦しているようです。

生成AIと作戦を立てて、この問題集を3周したあと、高校数学に入ります。

中学2・3年生で、黄色チャートを数学Ⅲまで終え、旧帝大、あわよくば東京大学の

問題に触れれるレベルまでもっていきます。

これは上手くいけばのことであり、絶対の目標ではありません。

そのため、毎日3時間程度の勉強で、少なくとも九大ぐらいの問題は解けるということです。

また、英語も3年生まで終えました。

これをもう1周して、「最高水準問題集1・2・3」を2周します。

その後、「最高水準問題集 長文読解」を終えると、

高校英語に入ります。

8か月でMARCHレベルまでは到達し、英検2級に合格することも立証済みなので

2年生で、英検2級を取ってもらい、3年生では東京大学・早稲田大学などの問題を解ける

レベルに持っていきます。

2人目。

建築家になる夢があります。

数学が苦手で勉強が止まっている段階なので、

塾では、英語に特化して高校までやってしまおうか?と提案しています。

もう少しで、中学3年生英語が終わります。

3人目。

数学の先取り学習をしています。

ついに3年生に入りました。

いやぁ、1年前には小学校2年生の計算をしていたと思えません。

展開・因数分解の分野ですが、教えずに自分で理解するように言いました。

なんとか、独学でやっていました。

中学生の進度

小学生進捗状況

小学6年生の生徒さんが、入塾されて2週間がたちました。

毎日3時間、ワカスクで勉強しています。

「くもんの文章題」を終えて、「単位と図形」に入りました。

順調に進んでいます。

本当は下のくもんの問題を3周したら、中学数学・英語に入れるのですが、

私立中学入試を目指しているため、もう少しレベルの高い問題をしなければなりません。

慣れない勉強を、一生懸命頑張っています。

入会対象者

現在の中学1年生を見て、勉強が苦手な子でも得意にできると思い返しました。

そのため、成績等は問いません。

ただ、学びなおしをするには、2つの条件が必要です。

①初めは定期テストや模試などの点数を気にしないこと。

②得意を生かして、高校にはこだわらずに大学受験を目指すこと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました