「自分ならできる」その気持ちが、熊本大学合格への第一歩!!(広告)

「うちの子に、大学受験なんてまだ早い」 そう思っていませんか?

でも、“できるかも”という気持ちが芽生えた瞬間から、子どもは変わります。

  • 大学入学共通テストは「思考力・読解力・情報処理力」を問う内容に変化
  • 推薦・総合型選抜では「高校入学直後からの活動・学習履歴」が評価対象
  • 熊本大学でも、確実に合格するには最低1年間の共通テスト対策が必要
  • 高校生活は部活・行事・定期テストで忙しく、
  • 受験対策に集中できるのは高3の1年だけ

🔍 若葉スクールでは、こうした現状を踏まえ、

中学生のうちに高校内容を先取りする学習スタイルを採用しています。

目標は「高校入学前に高校内容を終える」こと。

だからこそ、大学受験に向けた1年間の本格対策が可能になります。

📘先取り学習中学生で高校内容に突入。高校入学前に高校内容を終える設計。
🎓大学受験直結熊本大学合格以上を見据えた逆算型カリキュラム。
💪自己効力感育成「自分ならできる」という感覚を育てる学び方。
🔁宿題なしでも自走自分から勉強する力を育てる。

💡 自己効力感が育つ学び方

自己効力感(じここうりょくかん)とは、

「自分はこの課題を乗り越えられる」 「やればできる」 という感覚のことです。

この感覚がある子どもは、困難に直面しても諦めず、

自分で考え、挑戦し、乗り越える力を発揮します。

若葉スクールでは、学習を通じてこの自己効力感を育てることを重視しています。

この「できるかも」「やってみたい」という気持ちが、受験を乗り越える力になります。

若葉スクールは、“やらされる勉強”から“自分で進める学び”へと変える場所です。

📊 実際の進度例(2025年9月時点)

生徒名学年数学進度英語進度高校内容開始予定
Aさん中1中1の半分まで修了中3内容に入った中2英語(春頃)数学(夏頃)
Bさん中1中2の半分まで修了未着手(数学集中)中2数学(春頃)英語(夏頃)
Cさん中1中3を全範囲終了中3内容に入った中2数学・英語(春頃)

👨‍👩‍👧 保護者の声

「高校に入ってから頑張ればいいと思っていましたが、

今の大学受験はそんなに甘くないと知り、考えが変わりました。」

「他塾では“やらされる勉強”でしたが、ここでは“やりたい勉強”に変わりました。

子どもが自分の未来を語るようになったのが何より嬉しいです。」

📝 無料体験受付中!

  • 対象:中学1〜3年生(小学生も歓迎)
  • 完全予約制|体験授業は随時受付中
  • 校門配布チラシを見た方限定 年会費(3,000円)無料!

コメント

タイトルとURLをコピーしました